本ギャラリーについて

 このギャラリーは,会員から提供された地形・地質写真のギャラリーです.トップページに以前から設置されているスライドショーと内容がある意味被っていますが,大きな違いが二つあります.
  1)対象地域が北海道に限定されない.
  2)写真の形状に制約がない.

 これにより,当研究センターの会員の持っている地質・地形についての幅広い『コンテンツ』を,視覚的に発信できるものと考えています.

 本ギャラリーは,『北海道 Hokkaido』『日本列島 Japanese Islands』『世界 World-wide』『その他 Others』の四つのカテゴリーに分かれています.

   『北海道』 :北海道内で得られた題材.
   『日本列島』:北海道以外の日本列島で得られた題材.
   『世界』  :それ以外の世界中で得られた題材.
   『その他』 :化石・鉱物など地域に依存しない題材.


ギャラリー構成について

 ギャラリー表示ボタンで最初に表示されるのは,ギャラリーのインデックスページです(上図左).最下部右側のページリンクからページ移動ができます.
 インデックスページの最上部タイトルの横にあるボタンをクリックすると,Google Map 上の位置インデックスを表示するページが開きます.
 HRCG トップページに戻るときは Back to Home リンクをクリックしてください.

 インデックスページの写真サムネールをクリックすると,各写真と説明が表示されたページが開きます(上図右).その上部には,“フィルム・ストリップ” が表示されていますので,他の写真へ移動できます.“フィルム・ストリップ” は Previous, Next リンクをクリックすると左右にスクロールできます.インデックスページに戻るときは,ページ上部の index リンクをクリックしてください.


写真サイズについて

 このギャラリーページで表示される写真は,長辺 1920 ピクセル(Full HD画質)になっていますが,それよりも小さなディスプレイサイズでは縮小リサイズされた表示になっており,細部を見るための拡大表示はできません.ただし,ブラウザの表示幅を大きくすると写真の表示サイズはそれに従って拡大されます.

 なお,Google Map のインデックスから位置マーカーをクリックして左側に表示される “ペイン” には,元の写真へのリンクがありますので,原寸表示が必要な場合はそちらを参照してください.


ギャラリーの作成手法

 このギャラリーは Web Album Generator というフリーウェアで作成したものをベースにして,独自スタイル・機能を CSS 設定や Javascript によりカスタマイズしたものです.
 Web Album Generator は,いくつかの作成ツールをテストした結果採用したものですが,開発時期がやや古く,いくつかの問題点もあります.しかし,HRCG フォトギャラリーが必要とする要件をもっともよく満たすツールです.

 カスタマイズには,Web Album Generator から出力された沢山のファイルの中をすべて書き換える必要があります.その作業には,秀丸エディタ の “grep 検索置換機能” と,それを複数連続して実行するためのマクロ機能を使用しています.このツールなしには不可能なことでした.

 ギャラリー写真の編集にはさまざまな画像編集ツールを使用していますが,特に Adobe Photoshop SNS-HDR ,および Topaz PhotoAI を使用しました.Photoshop は言うまでもなく世界標準の超強力画像編集ソフトです.SNS-HDR はメジャーなソフトではありませんが,地質地形写真の表現力を画期的に回復してくれる必須の HDR (High Dynamic Range) ソフトです.Topaz PhotoAI は,画像のリサイズ・デノイズ・シャープニングに絶大な力を発揮してくれる随一のAIツールです.


表示上の制約について

1.このギャラリーはレスポンシブ・デザインによってスマホ表示に対応していますが,担当者のスキル不足によりレイアウトや表示にいくつか不完全な部分が残っています.また言うまでもありませんが,スマホ・タブレット等のタッチスクリーンにはマウスオーバー・右ボタンクリックという概念がありませんので,それを前提としたいくつかの表示動作は事実上できません.


このギャラリーについて

ギャラリー構成

写真サイズ

ギャラリーの作成手法

ギャラリー表示の制約について

こちらのページ で,各ギャラリー写真の Google Map 上の位置インデックスを見ることもできます.

会員からのギャラリーへの投稿を広く募集します.

※ 応募方法については こちら をご覧ください.