このギャラリーは,会員から提供された地形・地質写真のギャラリーです.トップページに以前から設置されているスライドショーと内容がある意味被っていますが,大きな違いが二つあります.
1)対象地域が北海道に限定されない.
2)写真の形状に制約がない.
これにより,当研究センターの会員の持っている地質・地形についての幅広い『コンテンツ』を,視覚的に発信できるものと考えています.
本ギャラリーは,『北海道 Hokkaido』『日本列島 Japanese Islands』『世界 World-wide』『その他 Others』の四つのサブギャラリーに分かれています.
『北海道』 :北海道内で得られた題材.
『日本列島』:北海道以外の日本列島で得られた題材.
『世界』 :それ以外の世界中で得られた題材.
『その他』 :化石・鉱物・岩石など地域に依存しない題材.
このギャラリーページで表示される写真は,基本的に長辺 1920 ピクセル(Full HD画質)になっていますが,それよりも小さなディスプレイサイズでは縮小リサイズされた表示になっており,細部を見るための拡大表示はできません.ただし,ブラウザの表示幅を大きくすると写真の表示サイズはそれに従って拡大されます.
なお,Google Map のインデックスから位置マーカーをクリックして左側に表示される “ペイン” には,元の写真へのリンクがありますので,原寸表示が必要な場合はそちらを参照してください.
このギャラリーは Web Album Generator というフリーウェアで作成したものをベースにして,独自スタイル・機能を CSS 設定や Javascript によりカスタマイズしたものです.
Web Album Generator は開発時期がやや古く,いくつかの問題点もあります.しかし,いくつかの作成ツールをテストした結果,HRCG フォトギャラリーが必要とする要件をもっともよく満たすツールとして採用されたものです.
ギャラリー写真の編集にはさまざまなツールを使用していますが,特に Adobe Photoshop(画像編集)と SNS-HDR(階調改善)および Topaz PhotoAI(画質改善)を使用しています.
1.このギャラリーはレスポンシブ・デザインによってスマホ表示に対応していますが,担当者のスキル不足によりレイアウトや表示にいくつか不完全な部分が残っています.また言うまでもありませんが,スマホ・タブレット等のタッチスクリーンにはマウスオーバー・右ボタンクリックという概念がありませんので,それを前提としたいくつかの表示動作は事実上できません.
2.写真を Google Map 上で表示するページ には,Google Map 自体の性質・制約から,いくつかの表示動作上の問題があります.
まずこのページは,パソコンでのブラウザ全画面表示などの『横長表示』には対応しておらず,表示が崩れてしまいます.Google Map を iframe という枠内に読み込んでいるための制約で,改善できる見込みはありません.推奨表示環境(横 950 ピクセル:縦 1,100 ピクセル程度の縦長表示)で閲覧してください.
次に,Google Map 上で左から “ドロワー” を出して各サイトを地域やカテゴリーごとに表示できますが,この画面からサイトを選択すると,Google Map の表示が不正な場所に移動してしまう場合があります.Google Map 自体の問題と思われ,対処の方法はありません.
こちらのページ で,各ギャラリー写真の Google Map 上の位置インデックスを見ることもできます.
※ 応募方法については こちら をご覧ください.