5月15日札幌市エルプラザにおいて標記の総会が開催されました.今回はハイブリッド方式で,参加者は会場出席11名,オンライン参加2名,表決件行使2名,委任状2名の17名で総会は成立しました(正会員総数20名).
前田仁一郎 理事長が開会のあいさつを行い, ついで 2021年6月3日に逝去された山岸宏光会員に対し出席者一同が黙祷を捧げました. 総会議長は高波鐵夫, 議事録署名人に中川 充ならびに岡村 聡を選出し,第1号議案から第3号議案までの審議が行われました.
第1号議案は2021年度の事業報告と決算で,前田仁一郎理事長より配布された議案に基づき事業報告が, 嵯峨山 積副理事長より 2021年度の決算案の報告が,加藤孝幸監事から2022年4月17日に業務ならびに会計の監査を行い, 正確・妥当であると認めた旨の監査報告がされました. 質疑を経て賛成多数で承認されました.第2号議案の2022年度の事業計画と予算についても同様に報告・質疑が行われ承認されました.
第3号議案は2022年度の役員選任で,13名の理事(石崎俊一, 川村信人, 君波和雄, 松田義章, 宮坂省吾, 宮下純夫, 中川 充, 岡 孝雄, 岡村 聡, 嵯峨山 積, 関根達夫, 高波鐵夫, 栁下文夫),監事2名(在田一則, 加藤孝幸)の役員選任提案があり, 異議無く満場一致で承認されました.
新たに選任された理事の互選により, 理事長 宮下純夫, 副理事長 嵯峨山 積, 専務理事 中川 充・岡村 聡・関根達夫が選出された旨,報告されました.
以上で総会の議事が終了しましたが,設立時から理事長の任を果たしてきた前田仁一郎より退任にあたっての挨拶が述べられました.また宮下純夫新理事長より新任にあたっての挨拶が述べられました.
(宮下記)
動画 (mp4: 42 MB)を 別ウィンドウで開く
なにかの理由で講演会場に行けなくなったり,講演時間に間に合わない時,講演を取り消されれてしまいます.また発表会場でのパワポの不具合ということもあり得ます.このような場合,事前にスライドの録画ファイルを講演会事務局に送ってあれば,講演者が不在でも講演を進めることができます.この動画では,PowerPoint スライドを録画する方法をご紹介します.
パワーポイントでプレゼンテーションを開き,「録画」タブから「録画・記録」をクリックすると録画が開始されます.細部の設定は、動画を参考にしてください.
(※注 この機能は PowerPoint 2013 より前のバージョンでは使えません)
動画 (mp4: 64 MB)を 別ウィンドウで開く
フィールドワークをする地質関係者にとって,GIS(地理情報システム)は必須と考えています.この動画では,書籍に掲載されている地図の掲載範囲をQGIS上に描画する方法を紹介します.
QGISでは,背景地図をシームレス地質図・活断層図・地すべり分布図・空中写真・色別標高図などに変えられるので,それらの図との関係を検討できます.
まず,書籍中の地図には緯度経度が表示されていないので,地図中の地名や山の名前を頼りに地理院地図やgoogleで位置を取得します.次に,QGISに掲載地図の範囲(ポリゴン)・写真撮影地点データ(ポイント)・活断層線(ライン)を描き,属性のフィールドに地図名・地点名・活断層名と掲載ページを入力すれば完成です.