Hit counts since 12/27, 2017...

※※ 北海道の地形と地質を会員提供のスライドで紹介します ※※

 サイト更新:2025年05月10日

最新情報:2025年05月06日 更新

2025/05/06:関連イベントを掲載

関連イベントの項目に,2025/05/25 に開催される「地質の日」記念講演会を掲載しました.


2025/05/04:2025年通常総会特別講演の要旨を掲載

会員向けページに,2025/05/17 に開催される 2025年通常総会特別講演の要旨 を掲載しました.


2025/05/03:2025年通常総会の詳細を掲載

会員向けページに,2025/05/17 に開催される 2025年通常総会の詳細 を掲載しました.


2025/05/03:会員向けページの構成を変更

会員向けページに,新たに『理事長からのメッセージ』『総会記事』『総会特別講演』の項目を新設し,『各種報告など』の項目を削除しました.

これに伴って,これまでセミナーページにあった総会特別講演の項目を会員向けページに移設しました.


2025/04/30:第17回公開講座の詳細を公開

公開講座のページに,2025/06/21 に開催される第17回公開講座『地球温暖化と近未来の地球』の詳細と宣伝パンフレット を公開しました.


2025/04/22: トップページの書式を変更.

『過去の情報』の部分を『最新情報』と区別しやすいように書式を若干変更しました.


2025/04/19: フォトギャラリーに新しい写真を追加.

会員提供フォトギャラリーに,宮下会員による下川オフィオライトなどの写真,計3枚を追加しました.


過去の情報(おおむね3か月以内)

2025/03/24: フォトギャラリーに新しい写真を追加.

会員提供フォトギャラリーに,石崎会員によるマダガスカルの写真,宮下会員による銘石の写真,星野会員による花粉化石の写真,計5枚を追加しました.


2025/03/19:2025年度公開講座のタイトル決定

○ 2025年度の公開講座の講師とタイトルが決まりましたのでお知らせします.

第17回 6月21日 講師:宮下純夫 タイトル:地球温暖化と近未来の地球

第18回 9月6日 講師:宮坂省吾 タイトル:サッポロ川物語

第19回 12月6日 講師:宮坂省吾 タイトル:フシコ川物語

※ 詳細は決まり次第,『公開講座』のページにアップされます.


2025/03/11:2025年通常総会のご案内

○ 2025通常総会他の詳細が決定しました.

日時:2025/05/17 (土) 13:30–16:45 (開場:13:00)
場所:札幌市北区北8条西3丁目 エルプラザ 4F 研修室2 会場定員24名
特別講演会: 在田一則「日高山脈 〜その成り立ち,特異性,そして魅力〜」
【総会後,懇親会開催を予定しています.】


2025/03/06: フォトギャラリーに新しい写真を追加.

会員提供フォトギャラリーに,宮下会員による霞ヶ浦の写真など計5枚を追加しました.


2025/03/01:第23回研究セミナーのプログラム決定

第23回研究セミナー・第12回会員交流会のプログラムが決定しました.
日時:2025年3月15日(土曜日)13:30~16:30
会場:エルプラザ 環境研修室 2(JR札幌駅北側)
※ プログラム等の詳細は セミナーページ に掲載されています.

【終了しました】


2025/03/01: サイト内検索を追加.

トップページの右ペイン上部に Google Search による HRCG サイト内検索を導入しました.『総合地質』などの PDF 文書内も総合的に検索できます.

 ・スマホ等ではこの検索インタフェースは表示されません.

なお Google Search の公式インタフェースではないため,検索結果は別の新規タブとして開かれます.

注)ギャラリーページの多くはアルバム構成変更以前の検索結果になっていますので,しばらくの間は “404 ページが見つからない” というエラーになってしまいますが,時が解決します.


※これ以前の情報は 「過去のニュース」のページで 閲覧できます.


現在のテーマ設定:(なし)

Google サイト内検索

イベントカレンダー

2025年通常総会(2025/05/17)

第17回公開講座『地球温暖化と近未来の地球』(2025/06/21)

第18回公開講座『サッポロ川物語』(2025/09/06)

第19回公開講座『フシコ川物語』(2025/12/06)

関連イベント

※ 地質学に関係するイベントで HRCG会員に紹介すべきものをピックアップしています.詳細については,それぞれのリンクをご覧ください.


「地質の⽇」記念講演会 :⽇本遺産「炭鉄港」成⽴に関わる究極のルーツを探る

日時:5月 25日(日曜日)13時30分~15時00分

※ 過去に掲載したの関連イベントのリストは こちら


サイトの著作権と二次利用

※ 本サイトの著作権と二次利用については, こちらのページ をご覧ください.

北海道総合地質学研究センター

オフィス連絡先:〒069-0813
江別市野幌町58-8
メゾンラテール101
電話:080-5830-2016
メール:office@hrcg.jp

メールマガジン「HRCG Newsletter」申込受付

北海道総合地質学研究センターでは不定期に発行するメールマガジン「HRCG Newsletter」で公開講座のご案内などを配信しております. ご希望の方は office@hrcg.jp 宛にメールでお申し込みください. そのアドレス宛にメールマガジンをお送りいたします. もちろん, このメールマガジン配信はいつでもキャンセル (退会) が可能となっています.

スライド・フォト募集のお知らせ

北海道の地質と地形をパノラマ写真で紹介するスライドショーと,全世界の地形・地質を紹介するフォトギャラリーに掲載される写真を会員の皆さんから募集しています.詳しくは こちら こちら をご覧ください.

おことわり

本サイトは,PC上の Microsoft Edge, Google Chrome, FireFox, Opera, Safari で正常に動作することを確認しています.それ以外のブラウザでの動作・表示は未確認です.ブラウザの推奨表示幅は 950ピクセル以上です.また,スマートフォン等でのブラウズにも対応しています.詳しくは - スマホ等での表示について - をお読みください.

※ なお,サイトリニューアル後などにページの表示がおかしい場合は, 各種Tips - サイトの表示が乱れる時 - をお読みください.