Hit counts since 12/27, 2017...
※※ 北海道の地形と地質を会員提供のスライドで紹介します ※※
手前に広がる新緑は馬追丘陵で,石狩低地東縁断層帯に関連した活構造による地形である.残雪のスカイラインは,夕張岳蛇紋岩メランジュをコアにした中生代の地層からなる構造山地である.千歳市新千歳空港より北東方向の眺望.(中川 充)- 1/15 枚目 -
| サイト更新:2025年07月31日
情報基盤担当の交代に伴い,HRCGウェブサイト全体の表示・スタイルおよび動作を,シンプルでサステナブルなものに変更しました.
更新に伴って,お使いのブラウザのキャッシュ状況によっては,古いデータが読み込まれ表示が不正になる場合があります.その場合は 各種Tips - サイトの表示が乱れる時 - をお読みください.
07/31(木) 午後,HRCGホームページのサイト更新を実施します.実施時間の詳細は未定ですが,30分~1時間程度の予定です.
更新は多岐にわたりますので,その間ホームページが正常に表示されない場合がありますので,その旨ご承知ください.
公開講座のページに,2025/09/06 に開催される第18回公開講座『失われた川を尋ねて サッポロ川物語』の詳細と宣伝パンフレットを公開しました.
日時:2025/08/04(月)14:00 - 15:00
論文紹介者:君波和雄 会員
※ 詳細は セミナーページ をご覧ください.
フォーラムページに高波鐵夫会員の『北海道太平洋沿岸に現れた地震直前の明瞭なサイスミック・ギャップ』を公開しました.
アウトリーチのページ に,2025 年 6 月 6 日付の北海道新聞に掲載された HRCG 紹介記事についてのアーティクルを加えました.
会員提供フォトギャラリーに,石崎会員による日高山脈カールの空撮写真を追加しました.なお,中川会員による海跡湖のサンゴソウの写真を既に追加しています.
会員向けページに,2025年通常総会の報告 を掲載しました.
会員限定ページに,2025年通常総会の議案書 ほかの資料を掲載しました.
関連イベントの項目に,2025/05/25 に開催される「地質の日」記念講演会を掲載しました.
※ 終了しました ※
会員向けページに,2025/05/17 に開催される 2025年通常総会特別講演の要旨 を掲載しました.
会員向けページに,2025/05/17 に開催される 2025年通常総会の詳細 を掲載しました.
会員向けページに,新たに『理事長からのメッセージ』『総会記事』『総会特別講演』の項目を新設し,『各種報告など』の項目を削除しました.
これに伴って,これまでセミナーページにあった総会特別講演の項目を会員向けページに移設しました.
※ 地質学に関係するイベントで HRCG会員に紹介すべきものをピックアップしています.詳細については,それぞれの主催リンクをご覧ください.
(現在,ご案内するイベントはありません)
※ 過去に掲載したの関連イベントのリストは こちら .
北海道総合地質学研究センターでは不定期に発行するメールマガジン「HRCG Newsletter」で公開講座のご案内などを配信しております. ご希望の方は office@hrcg.jp 宛にメールでお申し込みください. そのアドレス宛にメールマガジンをお送りいたします. もちろん, このメールマガジン配信はいつでもキャンセル (退会) が可能となっています.
北海道の地質と地形をパノラマ写真で紹介するスライドショーと,全世界の地形・地質を紹介するフォトギャラリーに掲載される写真を会員の皆さんから募集しています.詳しくは こちら と こちら をご覧ください.
本サイトは,PC上の Microsoft Edge, Google Chrome, FireFox, Opera, Safari で正常に動作することを確認しています.それ以外のブラウザでの動作・表示は未確認です.ブラウザの推奨表示幅は 950ピクセル以上です.スマートフォン等でのブラウズには対応していません.