偏光顕微鏡下の岩石の世界:ザクロ石−ビリディン−白雲母−石英片岩

photo4.jpg

ポロシリオフィオライトから採取された岩石で,海嶺で熱水噴出によって形成された重金属の濃集した堆積岩が,高温で変成作用を受けて形成された.上:単ニコル,下:クロスニコル写真.単ニコル写真で鮮やかな青緑〜褐色の鉱物がビリディンで,Mn を多く含む紅柱石の一種.アジアで初めて報告された希少鉱物で,日本では唯一の産出である.ザクロ石は屈折率が高くどぎつい輪郭を示す無色の微小粒状結晶(クロスニコル写真では黒)で,葉片状~柱状結晶は白雲母でクロスニコル写真では鮮やかな色で輝いている.単ニコル写真の黒色鉱物はチタン鉄鉱.写真の長辺は約 1.2 mm.日高町千呂露川上流部.(宮下純夫)

Photo album created with Web Album Generator   - fully customized by M. Kawamura