手前の市街地は鹿嶋市で,その沖合の太平洋上空を飛ぶジェット機から西側を眺望したもの.手前の細長い水域は北浦,その背後が狭義の霞ヶ浦で西浦とも呼ばれている.これら二つを合わせたものが広義の霞ヶ浦で,日本で琵琶湖に続いて二番目に大きな湖である.その奥を左方へと流れている川は関東平野最大の河川であり日本最大の流域面積を有する利根川で,その背後のちょうど夕日が没するところに富士山が遠望できる.霞ヶ浦は縄文海進(約 6,000 年前)によって海が西方に侵入して形成された入り江の跡(海跡湖)である.2022年11月中旬撮影.(宮下純夫)(補足 川村信人)
Photo album created with Web Album Generator - fully customized by M. Kawamura